高齢者・年金減額縮小・生き方は変わるか?<No.45>

高齢者が働きやすくなります。年金減額の月収上限が緩和されるためです。年を重ねても働けることの意味について考えました。

※ユニクロのキャンペーンと使われていないレジ

 

現状の上限月収

現状の制度では、60~64歳までは、年金と給与収入を合わせて28万円以上になると

超えた金額に応じ年金が減額され、

65歳以上になると年金と給与収入を合わせて46万円以上になると

超えた金額に応じて年金が減額されます。

(年金の減額のしくみは、日本年金機構のホームページ

を参照ください。)

つまり、60~64歳までの経営者の方には、(28万円-年金月収)

65歳までの経営者の方には、(46万円-年金月収)の金額にすると

年金が減ることはありません。

税理士として、経営者の方には、月額役員報酬を制限内で提案します。

さらに、減額した役員報酬を退職金の積み立てとして保険を

提案することもあります。

(全損保険についてはこちらの記事でご紹介しています)

 

そのため、年金の制限を受けないようにするために、

働き方を制限することとなっていました。

 

これからの月収上限

10月6日の日経新聞記事によると

厚生労働省は、60歳以上の年金受給者の所得制限を

月収62万円に引き上げる検討に入ったようです。

(年金+給与=月収62万円)

年金の所得制限を厳しくすると、高齢者の労働意欲を削いでしまうことを

懸念したようです。

また、政府は70歳まで会社で働けるよう雇用機会も増やし、高齢者も働ける

環境を整える方針のようです。

 

 

働き方の変化

経営者であっても、従業員として雇用されていても、働ける期間が伸びたこと

は、良いことだと思います。

もちろん、貯蓄や年金で暮らすという選択肢もありますが、

体が動く間は、誰かのために役に立ちたい。

社会に貢献したい。

仕事したお金で、自分にご褒美、孫にプレゼントをして

あげたいという気持ちになるのではと考えます。

もちろん、所得制限が緩和しても、働き方が変わらない方がいるとの

批判や将来の若年層の年金財源が心配だという懸念もあるようです。

 

まとめ

人生100年時代や2,000万円問題というキーワードをよく耳にしますが、

年金の所得制限の緩和により、高齢者も働きやすい環境になることは

社会にとって良いことだと考えます。

 

働き方を考え、生き方を考える。

お客さんのことを考え、家族のこと、自分のことを

考えるニュースでした。

 

制度が変わり、まだ働こうという方、そういう場を設けようとする

企業が増えてくることを望みます。

 

■編集後記

先週土曜日は、ユニクロに行きました。

ヒートテックを1枚買ったらもう1枚貰え、PayPay支払いの20%還元の

二つのキャンペーンが重なっていたためです。

ただ、カゴを置くとタグ認識で一瞬で金額が出るレジは、ほとんど利用が

ありませんでした。

PayPay用のレーンだけ並んでいました。

レジの改修が進み、気持ちよく買い物が出来るとさらに

嬉しいなと思いました。

QRコード決済は、なかなか高齢者の方に進んでおらず、

世代間の年金の受給金額格差とQRコードの浸透格差を感じ、

今回の記事に至りました。

金曜日は、法人の申告作業という一日でした。

 

■「1日1新」

ユニクロのヒートテックキャンペーン