認知症による財産凍結をどう防ぐ?成年後見とは?家族信託とは?<No.7>

認知症による財産凍結を防ぐ方法として2つあります。

成年後見・家族信託とは、どのようなものか?比較して解説します。

※レストラン・ジョルジュマルソーにて

 

成年後見とは?

成年後見とは、財産の管理を第三者に任せる方法です。

ポイントは3つです。

・認知症などで判断力がなくなった人を守るために

・「成年後見人」が財産の管理や契約行為を行う

・「成年後見人」は家庭裁判所が選ぶもの

 

成年後見人は法律の専門家が選ばれることが多いです。

平成29年のデータでは、司法書士・弁護士が73,8%。

親族が26,2%の割合です。

 

家族信託とは?

財産の管理を信頼できる家族に託す方法です。

ポイントを3つにまとめると

・ご家族の想いを叶えるために

・「信頼できる家族」が財産の管理や契約行為をおこなう

・「家族信託契約」を家族の間で結ぶ

ものです。

 

信託の起源は中世ヨーロッパの十字軍と言われています。

十字軍兵士として戦った貴族階級は、自分の領地など財産を置いて戦地へ。

妻や子供は財産の管理をする権限がなかった。

自分に代わって領地から税金徴収や財産を貸したり、

売ったりする権限を友人に与えた。

友人が財産を管理し、得られた利益は、自分の妻子に渡された。

 

成年後見と家族信託の違いは?

①いつから・いつまで

成年後見 家族信託
開始 認知症になってからでもOK 認知症になる前、元気なうち
終わり 亡くなるまで 自由に決めることができる

 

②誰が・誰のために

成年後見 家族信託
誰が 弁護士・司法書士 信頼できる家族
誰のために ご本人だけのため ご本人や家族のため

 

③出来ること・出来ないこと

成年後見 家族信託
出来ること 本人のための使い方

介護施設費用

バリアフリーのリフォーム

契約の目的通りの使い方

配偶者の介護施設の費用

遺言

実家の売却

相続対策(資産活用)

出来ないこと 家族のための使い方

配偶者の介護施設費用

相続税対策

財産の引継ぎ方(実家の売却)

信託の目的に反する使い方

 

④費用は?

●成年後見にかかる費用

財産額

被後見人に支払う報酬の目安
基本報酬 月額2万円
管理財産額(1千万円~5千万円) 月額3~4万円
管理財産額(5千万円以上) 月額5~6万円

認知症になってから10年経過したらその金額は・・・?

360万円~720万円。原則、成年後見は途中でやめることができない。

 

●家族信託にかかる費用

財産額(家+預貯金)5千万円の場合

サポート内容

費用

家族信託の設計・コンサルティング業務費用 50万円
信託契約書の作成 15万円
信託する不動産の登記 10万円
合計 75万円

アフターフォローを合わせて約100万円程度。

 

まとめ

成年後見は、認知症の後、家族信託は認知症になる前。

成年後見は、ご本人のためのもの。家族信託は、本人・ご家族のためのもの。

成年後見は自由度が低く、家族信託は自由度が高い。

成年後見は費用が高い、家族信託は費用が安い。

 

認知症の本人はストレスから解放されるので、長生きすることが多いです。

その分、家族はストレスや費用がかかります。

 

認知症になる前に家族信託をした方が良いケースが

これからの高齢化社会で増えると予想されます。

 

■編集後記

昨日は、自動車で片道1時間半かけて法人の監査へ。

午後戻ってからその申告作業。

ブログを見てくれた中高時代の仲間から連絡があった。

久しぶりの再会が楽しみ。

 

■「1日1新」

レストラン・ジョルジュマルソーのランチ